神様による違い

神社は大抵、何柱かの神様たちが
(神様は一柱・二柱といいます)
合祀されていることが多いです。
その祀られている神様の
ラインナップによって
そこの神社の雰囲氣つまり
エネルギーが決まってきます。
神様たちはそれぞれ
個別の周波数をお持ちで、
それが神様の
個性・強み・お働きです。
国造りの神様・大国主命
(オオクニヌシノミコト)様の
バディであり、
ブレーンであったと
思われる知恵の神、
少彦名命
(スクナビコナノミコト)様
のエネルギーは
微細で精妙で、
ソフトでマイルド。
*
たとえば・・
猛々しい勇猛果敢な
武神様たちが
ゾロっといらっしゃる
神社の氣はわかりやすい。
なのでそんな神様たちの
ご神域に入ると、
シャキッとした雰囲氣に、
背筋を正されるような
感覚を感じる人も多数。
ところがその神社に、
少彦名命様が
合祀されていると・・
その神社の「氣」は
イメージしやすくいうなら・・
ブラックコーヒーに
クリームを入れたような
「色合い」(様相)になります。
*
少彦名命様は
知恵の神だけでなく、
お酒の神、
温泉の神。
だからか、
場(氣)を、ゆるめて
リラックスさせるような
そんな周波数の神様。
*
私は実は、
神社専門家というよりは
ただの神様フェチだと思います(笑)
(神社にはさほど
詳しくないとも思う)
(もしかしてコレを機に
神社ガイドでなく
「神様ガイド」に
したほうが良いかな❓笑)
それはともかく。
神様それぞれは
人間と一緒で
全然、別々の
個性(氣)をお持ちなので、
それが体感・判別できるように
なると、神社参拝が
より楽しめると思うのです。
げんにこの私は、
長年、それを検証していて
オタクが極まっただけの人です(笑)
多分ソレ
(神様のエネルギーのソムリエ)
ができてなければ
現在、神社ガイドは
していなかったかと・・
出来ちゃったから
神様にハマってしまったしだい。
*
さて。
少彦名命様が守護神に
憑いている人たちを
結構な人数、みてきました。
すると、やはり
共通点がみうけられるのです。
みなさんの共通項は、
まったり・ほんわか。
温和。
のんびり(良い意味でマイペース)。
周りを和ませるムード。
・・みたいな感じ。
あと、職業としても
癒し系
(ボディケア・ヒーラー・カウンセラー)
の方が多かった。
(医療系の神様でもあるのです)
*
なるほどなぁ〜💖
守護してくださってる
神様の個性(キャラ)に
似てくるんだぁ‼️
こんな風に、
ひとつひとつ、検証して
私独自の見解が
出来上がってきました。
あなたの好きな神様は
どなたですか❓
*
神社ガイド すくなちあき